[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「最近映画もやってるキングダムだけど、どんな漫画なのかな。あらすじだけでもざっくり知ってから映画とか漫画を読みたい。詳しく知りたいな。」
こんな疑問に答えます。
「キングダム自体は知ってるけど、あらすじってどんな感じなのかな…。実はよく知らない。」
こんな疑問を持ってないですか?
2006年から漫画の連載が始まってもうすぐ20年が経過するキングダム。
最近では2024年7月12日にシリーズ第4弾となる映画「キングダム 大将軍の帰還」が公開されたばかりです。
だけどそもそも漫画は読んだことないし、あらすじも知らないまま映画を観ている方も多いんじゃないでしょうか。
そこで今回は、漫画「キングダム」のあらすじについて解説しました。
ぜひ最後まで見ていってくださいね!

2024年もまだまだ連載続くし、単行本の累計発行部数は8600万部を突破!誰もが認める世界に自慢できる大ヒット作品だよね。
\期間限定キャンペーン/
キングダムを安く読むならebookjapanがおすすめ!
「イーブックジャパン」が“6回まで使える70%OFFクーポン”を配布しています!(無料会員登録すると自動配布されます)
このクーポンを使えば、電子書籍を“安く”購入できます。
キングダムをお得に読みたい方は、ぜひイーブックジャパンのクーポンをご利用ください。(限定配布なのでお早めに!)
- キングダムのあらすじを簡単に説明
- キングダムのあらすじ【王都奪還編 1〜5巻】
- キングダムのあらすじ【蛇甘平原編 5〜7巻】
- キングダムのあらすじ【刺客急襲編 8巻〜10巻】
- キングダムのあらすじ【馬陽防衛編 11〜16巻】
- キングダムのあらすじ【山陽攻略編 17〜23巻】
- キングダムのあらすじ【合従軍編 24〜33巻】
- キングダムのあらすじ【屯留編 34〜35巻】
- キングダムのあらすじ【著雍攻略編 35〜37巻】
- キングダムのあらすじ【毐国反乱編 37〜40巻】
- キングダムのあらすじ【六国征覇編 41〜46巻】
- キングダムのあらすじ【秦VS趙:前編 46〜61巻】
- キングダムのあらすじ【秦VS趙:後編 62〜69巻】
- キングダムのあらすじ【対韓攻略準備編 69〜72巻】
- キングダムについて
- 映画「キングダム」は原作漫画でいうとどのへん?
- まとめ
キングダムのあらすじを簡単に説明
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
まずはじめに、キングダムにあらすじについて簡単に解説します。
中国春秋戦国時代の戦乱を描いた漫画
キングダムは、紀元前の中国・春秋戦国時代を舞台に、秦国の第31代目の王・嬴政(後の始皇帝)と、彼に仕える武将・信の活躍を描く戦国サバイバル漫画です。
「春秋五覇」から「戦国七雄」へと勢力図が変わっていく様子や、国家間の熾烈な戦いと権謀術数など、群雄割拠の時代が展開されます。

中国史で有名な三国時代(220〜280年)より前の話なんだよね。日本だと弥生時代あたりかな!
「かなり前なんだね。弥生って旧石器時代とかだっけ?(違うか…)」

春秋時代とは
中国春秋時代は、紀元前770〜221年の末期にあたる戦国時代のことです。
当時、古代中国を統治していた周王朝が、東西分裂したことで春秋時代が始まりました。
「戦国七雄」と呼ばれる「秦・楚・斉・燕・趙・魏・韓」の7つの大国の間で覇権争いが展開されていきます。

当初、覇権に近づいていたのは、「魏」でした。

三国志でも出てくる英雄・曹操が統治した「魏」とゆかりはあるけど直接は関係ないみたいだね。
古代中国の文化や価値観も学べる
キングダムは、古代中国の文化や価値観も描かれています。
- 戦国時代の日常
- 身分制度
- 敵への戦い方(戦略) など
当時のリアルな社会に触れることができます。
また、中国古来の思想(儒教や法家思想など)もストーリーに大きく影響しているのは見どころです。
信と嬴政(えいせい)の出会いから始まるサバイバル物語
物語の中心は、主人公の信と、戦国七雄の中で最弱小国だった秦国の若き国王・嬴政(えいせい)の出会いと政権争いがからむ戦乱に立ち向かっていく様子です。
信は、誰も成し遂げたことがない「中国統一」という嬴政の夢に魅せられて、嬴政への忠誠を誓い一緒に戦場を駆け抜けることになります。

嬴政は戦国時代を終わらせるために、中華統一を目指してるんだよね。戦乱で人の命が奪われちゃうことを防ぐために!
「今の時代に一番必要な人材な気がしない?(言いすぎかな…)」

登場人物たちの生き様と人間関係にも注目
キングダムでは、戦乱だけではなく、登場人物たちの生き様と人間ドラマも注目すべきポイントです。
秦国の若き将たち(信、王賁、蒙恬)の成長と関係
主人公・信と秦国の若き武将たちの関係や、互いに成長していく様子も描かれています。
幼い頃から戦場を経験してきた同年代である「信、王賁、蒙恬」が、赤い世代として活躍します。
- 王賁(おうほん):王一族宗本家を継ぐ、生まれながらのエリート
- 蒙恬(もうてん):楽華隊を率いる、秦国の次代を担う千人将
蒙恬が、水と油のような信と王賁の仲をとりもつ構図になっていますが、若武者として成長していく過程や関係性がより深まっていく様子は見応えをバッチリです。
もちろん、最初の信の親友である漂との関係もないと始まらないです。

序盤でまさかの志半ばで亡くなっちゃう漂のシーンはまさかだったな。二人の関係は特別だっただろうし。
「漂っていうキャラクターは主人公にとってかけがえのない存在なんだね?!」

嬴政と秦国六将(王騎、騰、桓騎ら)の師弟関係と確執
秦国の大将軍を務める六将は、王騎や蒙武といった大物、若き勇将の騰、桓騎まで個性豊かな面々がそろいます。
彼らと主君・嬴政との師弟関係や、作戦について意見がぶつかり合うときのピリピリした場面も臨場感がわいてきます。
もちろん権力闘争も見応えあります。
敵将たちの魅力(李牧、龐煖ら)と戦いの妙味
キングダムを見応えのある作品にしているのは、個性的な敵将たちがいるからでもあります。
戦術含めた優れた策略は、読んでいておもしろい場面です。
龐煖の怪力無双ぶりや、色香を武器に男を手玉に取る羌花&尭雲の妖艶さも一見の価値アリ。
多彩なキャラが織りなす人間ドラマは、キングダムの大きな魅力と言えるでしょう。
史実をベースにしたフィクションを超えた歴史漫画
なんといっても史実をベースにしているからこそ、フィンクションではおさまらない歴史漫画です。
なので読んでいて臨場感をすごく感じます。
中華統一や万里の長城建設など、歴史的事件にフィクションをかけあわせて描かれています。

キングダムの元ネタになってる「史記」を読んでみると楽しみが増えると思う!秦を滅ぼした漢の時代に書かれたものだけど参考になるよ。
「めっちゃ歴史書みたいな本だね。個人的には漫画のキングダムを読み始めちゃった方が良いと思うけどね(クーポンとかあるし)」

>> 【関連記事】キングダムを電子書籍で読むなら安いのはどこ?|全巻でいくらになるか解説
キングダムのあらすじ【王都奪還編 1〜5巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
ここからは、漫画キングダムの区切りのいい巻末ごとのあらすじについて解説します。
信と政が王都の奪還を目指す
おもに嬴政(えいせい)との出会いから、王弟反乱までが描かれています。
奴隷のような生活を送っていた信と漂は大将軍を目指していましたが、漂は影武者として王宮に招かれます。
しかし、王の実弟によるクーデターが勃発して命を落とします。
漂の遺志を継いだ信は、若き秦王・嬴政と出会い、共に王都奪還を目指すことになります。
>> 【関連記事】キングダムの死亡キャラを一挙公開!|死亡シーンも解説
読者の感想
キングダムのあらすじ【蛇甘平原編 5〜7巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
漫画5〜7巻のあらすじはこちらです。
信は百人将へ昇格
信は初めての戦場である蛇甘平原に赴き、魏軍の猛将・呉慶との戦いに挑むことになります。
秦の総大将・麃公が、呉慶との一騎打ちで、秦軍が勝利した。
この戦いを通じて、信は戦場での貴重な経験を積み、功績が認められて百人将へ昇格。
読者の感想
- STEP1
登録無料
- STEP2画面左上の[ログイン]をタップ
- STEP3[ID・電話番号・メールアドレス]のいずれかを入力
未取得の場合は[新規取得]をタップして登録する
- STEP4画面指示に従って登録・ログインを済ませたら完了
>> 【関連記事】ebookjapanはどうなの?評判は?|メリット・デメリットも解説
キングダムのあらすじ【刺客急襲編 8巻〜10巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
漫画8〜10巻のあらすじはこちらです。
政の命を狙う暗殺集団
ある夜、王宮内に政の命を狙う刺客の集団が侵入してしまい、暗殺者から政を護るため王宮内に潜入した信。
暗殺者集団との激闘を繰り広げる中、信の前に立ちはだかったのは、かつて共に戦った蚩尤・羌瘣らだった。
信は羌瘣に対し苦戦するも、戦場を共にした信の言葉は羌瘣の心をかき乱す。
そんな中、さらに刺客団が襲撃!
しかし、昌文君達が到着したことで刺客を撃退する。
終結後、発覚した首謀者は秦右丞相・呂不韋であった。
読者の感想
キングダムのあらすじ【馬陽防衛編 11〜16巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
漫画11〜16巻のあらすじはこちらです。
信は王騎の副将として趙軍の猛攻を防ぐ
秦は馬陽を防衛するため、王騎将軍を中心に大規模な防衛戦を展開します。
信は王騎の副将として参戦し、趙軍の猛攻を防ぎます。
最終的に王騎は戦死してしまいますが、信は王騎の意志を継いでいきます。
>> 【関連記事】キングダムの死亡キャラを一挙公開!|死亡シーンも解説
読者の感想
- STEP1
登録無料
- STEP2画面左上の[ログイン]をタップ
- STEP3[ID・電話番号・メールアドレス]のいずれかを入力
未取得の場合は[新規取得]をタップして登録する
- STEP4画面指示に従って登録・ログインを済ませたら完了
>> 【関連記事】ebookjapanはどうなの?評判は?|メリット・デメリットも解説
キングダムのあらすじ【山陽攻略編 17〜23巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
漫画17〜23巻のあらすじはこちらです。
信が輪虎を討ち取って秦の桓騎が敵本陣を制圧
信は山陽攻略戦に参加し、魏軍との激戦を繰り広げます。
元趙三大天であり魏軍総大将・廉頗の部下、輪虎が猛威をふるいますが、信が輪虎を討ち取ることに成功し、秦の桓騎が敵本陣を制圧しました。
読者の感想
- STEP1
登録無料
- STEP2画面左上の[ログイン]をタップ
- STEP3[ID・電話番号・メールアドレス]のいずれかを入力
未取得の場合は[新規取得]をタップして登録する
- STEP4画面指示に従って登録・ログインを済ませたら完了
【関連記事】ebookjapanはどうなの?評判は?|メリット・デメリットも解説
キングダムのあらすじ【合従軍編 24〜33巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
漫画24〜33巻のあらすじはこちらです。
秦軍は合従軍に勝利
六国が連合して秦を攻める合従軍との戦いが始まります。
信はこの戦いで重要な役割を果たして数々の戦功を挙げていきますが、李牧の奇襲により、秦の政が戦に駆り出されるほどの危機に陥ります。
最後は山の民の助けによって、秦軍は合従軍を退けることに成功しました。
読者の感想
キングダムのあらすじ【屯留編 34〜35巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
漫画34〜35巻のあらすじはこちらです。
成蟜が亡くなる
かつて政に反乱を起こした成蟜の第一夫人である瑠衣の帰郷先、屯留に趙軍が侵攻。
成蟜は妻を救うために出陣するも、最後は息を引き取ります。
読者の感想
キングダムのあらすじ【著雍攻略編 35〜37巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
漫画35〜37巻のあらすじはこちらです。
飛信隊と玉鳳隊の活躍により著雍を奪還
合従軍との戦いで、魏に奪われた著雍を奪還するために、飛信隊と玉鳳隊が加わります。
魏火龍七師により苦戦を強いられるものの、飛信隊と玉鳳隊の活躍により奪還に成功。
読者の感想
- STEP1
登録無料
- STEP2画面左上の[ログイン]をタップ
- STEP3[ID・電話番号・メールアドレス]のいずれかを入力
未取得の場合は[新規取得]をタップして登録する
- STEP4画面指示に従って登録・ログインを済ませたら完了
【関連記事】ebookjapanはどうなの?評判は?|メリット・デメリットも解説
キングダムのあらすじ【毐国反乱編 37〜40巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
漫画37〜40巻のあらすじはこちらです。
飛信隊などの防衛軍が毐国を迎撃
嬴政の異母弟・嫪毐(ろうあい)が反乱を起こします。
毐国は咸陽まで侵攻しますが、飛信隊などの防衛軍が迎撃します。
読者の感想
キングダムのあらすじ【六国征覇編 41〜46巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
漫画41〜46巻のあらすじはこちらです。
政が中華統一を成し遂げることを宣言
秦連合軍は趙国を攻めるために大規模な戦いを開始します。
黒羊丘の戦いでは、秦の元盗賊の武将・桓騎と飛信隊が攻め入り、智将・慶舎と激突!
桓騎は勝つためには手段を選ばない奇抜な方法で、慶舎を討ち取り、秦軍を勝利に導きます。
そして政は、秦は武力をもって六国すべてを滅ぼし、中華統一を成し遂げることを宣言します。
読者の感想
- STEP1
登録無料
- STEP2画面左上の[ログイン]をタップ
- STEP3[ID・電話番号・メールアドレス]のいずれかを入力
未取得の場合は[新規取得]をタップして登録する
- STEP4画面指示に従って登録・ログインを済ませたら完了
【関連記事】ebookjapanはどうなの?評判は?|メリット・デメリットも解説
キングダムのあらすじ【秦VS趙:前編 46〜61巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
おもに前半にあたる漫画46〜61巻のあらすじはこちらです。
秦軍と李牧が率いる趙軍との戦い
秦軍と李牧が率いる趙軍との戦いがはじまり、秦軍は鄴を狙う奇策で進軍!
王翦は李牧の策略を見抜き、周辺の城を落として兵糧攻めを仕掛けます。
激戦が続く中、羌瘣は龐煖と対峙するもボロボロになりながら、怒りに燃える信が龐煖の体を切り裂きました。
読者の感想
キングダムのあらすじ【秦VS趙:後編 62〜69巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
おもに後半にあたる漫画62〜69巻のあらすじはこちらです。
桓騎は命を落とすも飛信隊は無事帰還
政が六将制度を復活させる。
桓騎が最前線で活躍し、飛信隊も戦いに参加し、険しい地形を克服して勝利を収める。
桓騎は李牧との一騎打ちで命を落とすが、飛信隊は無事帰還。
読者の感想
- STEP1
登録無料
- STEP2画面左上の[ログイン]をタップ
- STEP3[ID・電話番号・メールアドレス]のいずれかを入力
未取得の場合は[新規取得]をタップして登録する
- STEP4画面指示に従って登録・ログインを済ませたら完了
【関連記事】ebookjapanはどうなの?評判は?|メリット・デメリットも解説
キングダムのあらすじ【対韓攻略準備編 69〜72巻】
漫画「キングダム」/ 原秦久 / 集英社
おもに後半にあたる漫画62〜69巻のあらすじはこちらです。
戦況はどんどん変化
秦軍は趙北部侵攻の失敗後、韓を次の標的に定めます。
信は下見のため韓の王都・新鄭を訪れ、その豪華さに圧倒され、哲学者・韓非子と出会います。
一方、秦の王翦と趙の李牧が激突する番吾の戦いが始まります。
戦況は刻々と変化していきます…。
読者の感想
>> 【関連記事】キングダムを電子書籍で読むなら安いのはどこ?|全巻でいくらになるか解説
キングダムについて
ここでは、キングダムの作者や主人公のパーソナルな部分について解説します。
作者は原泰久さん
キングダムの作者は、今では誰もが知る漫画家である「原泰久さん」です。
- 名前:原 泰久(はら やすひさ)
- 生年月日:1975年6月9日
- 出身地:佐賀県
- 代表作:「週刊ヤングジャンプ」9号より「キングダム」の連載を開始(2006年)
漫画家になる前の会社員時代で経験した「失敗」が、キングダムを描くために活かされたようです。また、会社を辞めてから3年間ひたすら漫画だけに打ち込んできたみたいです。

もともとは大学3年生の頃に漫画家を目指したみたいだね。だけど漫画家って、X(旧twitter)のアカウントもしっかりあるからいいよね。すごい身近に感じれる。
「確かに!キングダムに親近感が湧いてくるよね。」

キングダムの信とは
主人公である信の経歴を簡単にまとめました。
信の経歴
- 10歳同じ戦争孤児だった漂(ひょう)と一緒に働く毎日
奴隷と変わらない下僕として、農家で労働する毎日。天下の大将軍になるという野望を抱きながら、漂(ひょう)と剣術の修行を欠かさずおこなっていた。
- 14歳功績が認められて百人将へ昇格(信の初陣)
成蟜の反乱により、漂は政の身代わりとして死亡。同時に秦王 嬴政(えいせい)と出会い、王を助けるために戦場で活躍して身分を獲得。その後、初陣となる蛇甘平原(だかんへいげん)の戦いでの功績が認められて百人将へ昇格。
- 15歳三百人将になる
李牧(りぼく)率いる趙が侵攻してきたので、王騎(おうき)を総大将に応戦「馬陽(ばよう)の戦い」。王騎より「飛信隊(ひしんたい)」の名を拝受。王騎が死ぬとき彼の矛(ほこ)を貰い受ける。三百人将になる。
- 16歳王賁(おうほん)と蒙恬(もうてん)と出会う
信のライバルで同年代の王賁(おうほん)と蒙恬(もうてん)と出会う。
- 17歳臨時千人将として活躍
魏の山陽を、蒙驁(もうごう、蒙恬の祖父)を総大将に攻める。信と蒙恬と王賁は臨時千人将として活躍「山陽(さんよう)攻略戦」。秦軍の勝利、山陽を平定する。千人将に昇格。
- 18歳三千人将になり、剣から矛に武器が変わる
「函谷関(かんこくかん)の戦い」楚、魏、趙、韓、燕、斉の合従軍が秦を攻める。総大将は蒙驁(もうごう)。信の飛信隊は麃公(ひょうこう)将軍の下で参戦。信は函谷関で疲弊した体でありながら蕞でも奮闘。三千人将になる。信の武器はここで剣から矛へ。
- 20歳五千人将になる
宰相 呂不韋(りょふい)が成蟜を首謀者と見せかけ屯留(とんりゅう)の乱を起こす。成蟜は乱にあらがうも死亡。
- 21歳後宮を目指し、政の娘 麗(れい)を救う
政の母 太后と嫪毐が毐国(あいこく)を自称し咸陽を攻める「嫪毐(ろうあい)の乱」。信は後宮を目指し、政の娘 麗(れい)を救う。
- 22歳はじめての密林地帯での戦いになる
趙との戦いがおきる「黒羊丘(こくようきゅう)の戦い」。信にとってはじめての密林地帯での戦いになる。

着実に昇進(成長)してるのが分かるよね。
信の人物像
信がどんな人物なのか紹介します。

もともと性格は血気盛んで、考える前に行動にうつししちゃうタイプなんだよね。でもそれが部隊をまとることに活きたんだよね。
正義感がつよい
信は大将軍になりたいというだけあり、保身を捨てても間違いを正そうとするほど正義感が人一倍強い人間です。
「馬陽の戦い」の後、信は三百人将の地位が剥奪されることをわかっていながら、戦で負けた国の民である女性や子どもに乱暴している味方である秦国の三百人隊トップを斬ってしまいます。
信は権力の乱用とも思える行為が嫌いであり、時には敵味方関係なく行動にうつします。

結局、刑罰は軽くなったけど、しっかり自分の信念を貫きながら生きてるってことなんだろうな。
ポジティブ
信はマイナスなことも前向きにとらえられる性格でもあります。
ある時、明日の戦い(山陽攻略戦)に負けるかもしれないと不安がっている男性(大将軍の蒙驁)と偶然出くわし、喧嘩に勝つチャンスが来たじゃないか、と偉そうにアドバイスします。
(しかも、その男性をじいさんと呼んじゃいます)
不安なことをプラスに転換できる心の持ち主なのです。
ハングリー精神の持ち主
戦争孤児という境遇かつ奴隷のような生活をしていただけあって強靭なメンタルの持ち主です。
逆境に決して負けることはなく、「のし上がろうとする野心」と「必ず成功するという信念」をもっています。
おそらく志半ばにして命をおとした漂のためにもという気持ちが常にあるんだろうと思います。

生まれ育った環境もあるけど、漂がいたから強い志を持ちつづけられるってのもあるだろうね。
「なんだろ、、急に友達に会いたくなってきちゃったよ。」

キングダムの嬴政(えいせい)とは
もう一人の主人公でもある、中華統一をめざす秦王 嬴政(えいせい)についても触れておきましょう。

政は秦国の31代目の王だね。王だった父が死んじゃったから、13歳で即位したんだよね。ホントの歴史で出てくる秦の始皇帝のモデルになってるんだって。
嬴政(えいせい)の経歴
- 15歳王の座にあるが権力は呂不韋にある→徐々に味方を増やしていく
- 16歳趙の侵攻に対応。戦場に赴く前の王騎から昭王からの遺言を伝えられる。244年王騎死す。
- 18歳呂不韋と太后が手を組み不義のうわさを流すが、心を崩すことなく対抗。
- 19歳向が妊娠。翌年、娘の麗が誕生。函谷関攻防戦。蕞(さい)がおとされそうになるも自ら出陣して士気を高める
- 22歳加冠の儀(成人の儀)。呂不韋と天下について舌戦。加冠の儀の途中、嫪アイの乱→呂不韋失脚、太后は幽閉状態に。
漂が王宮にスカウトされたのは、じつは政の影武者にするためでした。漂はそのことを知らないまま仕官に向かい、政から影武者の事実を知らされることになります。つまり、そもそも命の保証はなかった……ということです。
嬴政(えいせい)の人物像
嬴政(えいせい)の人物像にも触れておきましょう。

姓が「嬴」で生前の名が「政」っていう意味なんだって!
落ち着いた性格
嬴政(えいせい)は年齢の割に大人びた落ち着いた性格で、感情を出すことはほぼありません。
外見はポーカーフェイスを崩さない、今でいうイケメンです。
家臣たちである昌文君(しょうぶんくん)たちを信頼していて、良い関係を築いています。
戦闘能力が高い
趙国でつらい生活をしていたのもあり、王族とは思えない身体能力の高さがあります。
山を一晩走り続けるトレーニングなどにも励んでいて、持久力も高い人物です。
また、意外に武芸も長けています。
映画「キングダム」は原作漫画でいうとどのへん?
最後に、これまで実写化されてきた映画「キングダム」と原作漫画の関係性も整理しておきましょう。
「キングダム」(2019)
はじめて実写化された「キングダム」は、原作漫画の「1〜5巻あたり」に該当します。
お互い戦争孤児で、下僕としてくるしい生活をしていた信と漂の別れのシーンからはじまり、成蟜の反乱を阻止するところまでが映画化されています。
「キングダム2 遥かなる大地へ」(2022)
2作目の「キングダム2 遥かなる大地へ」は、原作漫画の「5〜7巻あたり」に該当します。
隣国・魏が攻め込んできたため、秦が蛇甘平原で迎え撃ちます。
信の初陣・王騎の乱入もあり、麃公と呉慶の大将対決が注目です。
「キングダム 運命の炎」(2023)
3作目の「キングダム 運命の炎」は、原作漫画の「8〜13巻あたり」に該当します。
とつぜん趙国が秦国に攻め込み、関水(かんすい)を落として城下の民を皆殺しにするとこから始まります。
また、百人将となった信が馮忌をうち取るシーンや、信たちの野営地に敵の総大将・龐煖(ほうけん)が現れたところまでが描かれました。
「キングダム 大将軍の帰還」(2024)
そして4作目の「キングダム 大将軍の帰還」は、原作漫画の「14〜16巻あたり」に該当します。
3作目である「キングダム 運命の炎」の続きから馬陽の戦いが決着するまでが描かれています。
龐煖と王騎の過去の因縁の決着があり、王騎が中心に展開されています。
を有利に進めていたにも関わらず、龐煖の登場で一気に形勢が苦しくなる秦軍と、龐煖と王騎の過去の因縁、そしてその決着が描かれました。

今年の映画化されたものでもまだ16巻なんだ!続編の「キングダム5」の制作発表が待ち遠しい!
「先に映画をみちゃうのもありだけど、細かい経緯とかもわかっておくために先に漫画を読んじゃうのもありだよね。」

>> 【関連記事】キングダムを電子書籍で読むなら安いのはどこ?|全巻でいくらになるか解説
まとめ
この記事では、キングダムのあらすじについて解説しました。
まだまだ漫画の連載も映画も続いていくキングダム。
実際の歴史をベースにフィクションも織り交ぜながら中国の戦国時代を体感できます。
キングダムのあらすじが分かれば、映画も物語をたどりながら楽しめます。
この記事を読んで、キングダムのあらすじとともに理解を深めてもらえたら嬉しいです!
今なら「イーブックジャパン」を使えば、キングダムを安くまとめ買いできます。(70%OFFクーポン付き)
ではまた次回お会いしましょう!
\期間限定キャンペーン/
キングダムを安く読むならebookjapanがおすすめ!
「イーブックジャパン」が“6回まで使える70%OFFクーポン”を配布しています!(無料会員登録すると自動配布されます)
このクーポンを使えば、電子書籍を“安く”購入できます。
キングダムをお得に読みたい方は、ぜひイーブックジャパンのクーポンをご利用ください。(限定配布なのでお早めに!)
コメント